かなりって英語でなんて言うの?
「とても、かなり、非常に」という意味があり、物事をより強調したい時使います。辞書を引いても色々出てきてよくわかならいのでネイティヴの方がよく使う表現が知りたいです。
回答
-
quite
私の頭の中では「かなり」は quite で、「[とても](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33587/)」は very で、「[非常に](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/68647/)」は extremely です。
Extremely は very よりレベルは高いです。Quite は very と同じぐらいのレベルですが、控えめに言いたい時に使います。例えば、電話で I'm running very late (今とても遅れています)と伝える時に I'm running quite late (今はかなり遅れています)と言えます。今は very ですが、言い方がちょっとオブラートです。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
really, very
-
quite
「かなり」は一般的な英語で言うと really と very です。
ポイントは「かなり〜ない」の構文には not をつける必要があります。
「かなりいいものです。」 It's a really good thing.
「かなり[寒い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34509/)です。」It's very cold.
「かなりよくないです。」 It's not very good.
quite を使う場合は 「相対的」のような 「他と[比較](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44672/)したら〜です」と意味したい時です。ポジティブの意味なら「〜の割に」と「思ったよりいい」と意味します。
「(他のと比較して)かなりいいです。」It's quite good.
ネガティブな意味なら「なかなか〜ない」というヌアンスがあります。動詞を否定すること(not ~ )より、相当する形容詞の方を使います。
「(他の値段からすると)なかなか高いです。」It's quite expensive.
quite は really と very より「ちょっとびっくりするほど」「思ったのと結構違う」と言う意味合いを述べます。
回答
-
considerably
他の方が説明していない単語で「かなり」を表現すると、considerablyという英単語があります。
Food prices in the place have increased considerably.
(その場所の食費はかなり上昇している。)
参考になれば幸いです!
回答
「かなり」はquite, prettyをどれ使っても意味は一緒です。
→ He's quite a nice person
→ He's a pretty nice person
(彼はかなりいいやつだ。)
この文章にニュアンスは「とてもいい」より、「十分にいい」になります。
Reallyを使う場合、単純に「とても」や「非常に」という意味になります。
→ He's a really nice person
(彼はとてもいい人です)
また、「really」の一位を変えますと「本当に」という意味になります。
→ He really is a nice person
(彼は本当にいい人です。信じてくれ。)
回答
-
pretty
個人的には「かなり」は「とても」や「非常に」よりも少し程度が低い気がします。
その意味の「かなり」は「pretty」と訳せます。
「pretty」は「相当な/かなり」の意味です。
【例】
I'm pretty good at drawing.
→私は絵がかなりうまいです。
That's a pretty good idea.
→それはかなりいい考えですね。
----
「非常に」「とても」は「so」「really」などで表せます。
【例】
I'm really bad with directions.
→ひどい方向音痴です。
It's so hot today.
→今日は本当に暑い。
ご質問ありがとうございました。