足をよく組み替える人っていますよね。
足を組み替える事は recross/re-cross (someone) leg と言います。
(someone)の所に人称代名詞を入れて使ってください。
例:
I re-crossed my legs(私は足を組み替えた).
因みに足を組む事、外す事を英語にすると:
I cross my legs/ I have my legs crossed(私は足を組む).
I uncross my legs(私は足を下す).
になります。
この場合、次のような言い方ができます。
ーI was sitting with my legs crossed in the same position for a long time, but my knee got sore, so I crossed them the other way.
「足を組んで同じ姿勢で長時間座っていたら膝が痛くなったので、足を組み替えた」
「足を組み替える」は英語で次のように言えます。
ーto cross your legs the opposite way
ーto cross your legs the other way
ご参考まで!
「足を組み替える」という動作を英語で表現する場合、「Cross and uncross one's legs.」という言い方が使えます。
「Cross one's legs」は「足を組む」という意味で、足を重ねて座る状況を指します。
「Uncross one's legs」は「足を組み替える」際に一度足をほどく動作を意味します。このフレーズ全体で「足を組み直す」という動作を表現できます。
よく足を組み替える人のことを話すときは、
"He often crosses and uncrosses his legs." (彼はよく足を組み替えます。)という表現がぴったりです。