「その後~」 は、「after that, S+V」 だと思いますが、
その後の状況を教えてという場合は、どのように言えばよいでしょうか。
または、結局、今どうなっているのと聞いていると同じといえば、
Please inform us about the current status. でもよいかもしれませんが、会話の中で、その後の状況を教えてと言いたい場合です。
「Please inform us about the current status.」という言い方で確かにいいかもしれませんが、ビジネスの場においても正式な場、厳しく律儀に対応しなければならないという相当上の人、又は厳格なマナーが求められるなどの場面でなければ "かたい”、”気難しい” ニュアンスの言い方となってしまいます。
英語はいつでもそのままの直訳で通じる表現より、遠回しの間接的な表現が自然、丁寧、友好的、また柔らかい表現になります。これが例え大事なクライアントであっても、会社の上司であっても同じ。分かり易い例えで言うと、小学生だろうと高校生だろうとネイティブであれば学校の先生に対してすら直接的な表現は避けます。
従ってこの場合においても、「[その後](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32165/)の[状況](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36378/)について教えて」と聞きたい場合は、「Please inform」と始めるのではなく、気軽に「Tell me」という表現で始める方がとても自然に聞こえますね。
(※)
「Please」:よっぽどの場合でなければ使わないのがネイティブですね。
従ってこの単語はネイティブの間では ”magic word" (一か八か、追い詰め
られた時などに使う最終手段の魔法の言葉)といわれているほどです。
「inform」:報告せよ、という響きのニュアンスになってしまいます。
今回の内容は普段の会話の中の自然な会話表現であることから、さらに普段の言葉を使って、”Tell me what happened", というだけで、”after that"(その後)とあえて付け加えなくても通じるはずですね。英語はさらにいつでも ”Simple is Best"(簡単に言える方法が一番)を維持すれば自然に聞こえる表現になります。
また、”how it went"(どうなったのか)という聞き方もまた普段よく使う単語を採用した自然な表現になります。
もちろん、正式な報告を求める、仕事の一環として相手に報告する義務がある時などは上記yasuさんの英訳でも全く問題ないと思いますが、普通の会話の中の流れでしたらぜひ上記英訳例を参考にしてみてください。
英語がんばってくださいね~!!
初対面の人に「[その後](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32165/)」を尋ねる、という設定がよく分かりませんが、
ビジネス&フォーマルだということを踏まえたら、
Would you...?
というくらいの丁寧さがあってもいいのではないかと思いました。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
Tell me what happened after that.
その後どうなったのか教えてください。
tell me = 私に教えて
what happened = 何が起きたか
after that = その後
please などを加えると少し丁寧になります。
他には:
What is the current situation?
現在の状況はどうなっていますか?
what is ... = 〜は何ですか
current situation = 現在の状況
ぜひ参考にしてください。