私の考えはあなたに通じてなかったって英語でなんて言うの?
**ある物を製作中、相手に自分のデザインが伝わっていなかった場面です。
You did not understand my thinking (clearly)
となるかな?と考えたのですが、とても上から目線な感じがして、
Maybe ...My thinking did not connect for you(clearly)
という感じで言いたかったのですが何かいい言い方がありますか?
回答
-
Perhaps, you did not understand my idea clearly.
最初は、"perhaps" を書いている。この言葉は日本語で「もしかして」という意味です。この状態で相手が分からないことがあるかもしれないので "Perhaps" を使う。不明なことがあれば、英語で"perhaps" をよく使われます。
そして、"you did not understand my idea clearly" は「私の考えはあなたにはっきり通じてなかった」になります。"idea" は一般的な言葉なので考えなどアイディアなどという意味です。
回答
-
I think that you might have misunderstood my way of thinking.
-
We might not see eye to eye on this.
1)I think that you might have misunderstood my way of thinking.
直訳すると、「あなたは私の考えを間違って理解していたと思う。」ですが、
つまり、「私の考えはあなたには伝わってなかったと思う」として使うことができます。
*misunderstood =間違って理解する
*misunderstoodの前にmight have をつけることで少しソフトな言い方になるので、失礼に当たることはないでしょう。
また、イディオムですが、
2)We might not see eye to eye on this.
私たち通じあってなかったのかも、、、(=私の考えを理解していない)
*see eye to eye=同じ考え
回答
-
I wasn't able to get my idea across to you correctly.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I wasn't able to get my idea across to you correctly.
私の考えを正しくあなたに伝えることができていませんでした。
get (one's) idea across は「(誰かの)考えを伝える」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答
-
I guess my idea was lost in translation.
他の回答者の方が言うようにunderstandなどを使えば1番シンプルな使い方です。でも、もう皆さんに言われてしまっているので敢えてちょっと違う方法で言ってみたいと思います。
Lost in translationという表現です。これはひと昔前に日本を舞台にしたハリウッド映画の主題にもなりましたが、映画や小説など原作から翻訳された時に元々の言葉の意味合いなどが言語が変わることで失われる事を指します。普通は翻訳などに使うこの表現ですが、何か芸術的な要素を持っているもの全般に使えます。例えば絵画のメッセージをそれを見る人間が間違って理解する時にも使ったりします。
ですので、トピ主さんのデザイン関係のアイデアが伝える過程の中でうまく理解されなかった場合にも使えます。
参考にしてください!