だらーっとした感じ。人とか雰囲気を表したいとき使うのですが、いまいち英語でどう言えばいいかピンときません。
ご質問どうもありがとうございました。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
人の雰囲気なら「laid-back」がいいと思います。
「They are very laid-back.」彼らは結構ゆるいです。
人気の漫画「ゆるキャン△」は英語「Laid-Back Camp」になりました。
「loose」の場合はもっと「ズボンはゆるい」のイメージがありますが「hang loose」の「リラクス」の意味と言うフレーズもあります。
例:
He is a very laid-back person.
彼はとてもゆるい雰囲気の人です。
ご参考にしていただければ幸いです。
ゆるい人は “Slacker” とも言えます。
ゆるい雰囲気は “Laid back atmosphere”と言えます。
緩く縛るは “tie loosely” と言います。
緩いテンポは “slow tempo”.
緩い下り坂は “gradual slope”.
使い方によって”ゆるい”の意味が違います。
「ゆるい」という言葉を英語で表すと、「slow」と「lenient」と「loose」という言葉を使っても良いと考えました。「Slow」は「ゆっくり」という意味もあります。例えば、「His shirt is a little loose.」という文章と言っても良いです。「His shirt」は「彼のシャツ」という意味があります。人の雰囲気を説明する場合、「relaxed」という言葉と「laid back」という表現を使っても良いです。例えば、「My sister is relaxed.」や「My sister is laid back.」など言っても良いです。