手渡しって英語でなんて言うの?
大事な書類なので、郵送ではなくて手渡ししたいと思っています。手渡しって言うにはどのように言えばいいですか?
回答
-
hand over
-
personal delivery
「手渡し」は英語で”hand over"や"personal delivery"で大丈夫です。
hand overというのは手で渡すと言う意味です。
personal deliveryとは郵便なじゃく自分で手渡しするという意味です。
大事な書類なので、郵送ではなくて手渡ししたい。
It's an important document so I will hand it over to you personally.
It's an important document so I will personally deliver it to you.
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Give to in person.
Give to in person. は、直接会って渡したい、という意味です。
This is a very important document so I want to give it to you in person.
(これはとても大切な資料なので、直接会って渡したい)。
I want to give my love letter to him in person.
(このラブレター、直接会って彼に渡したい)。
参考までに!
回答
-
to pass
-
to pass directly
-
in person
ご質問ありがとうございます。
手渡し は英語で to pass と訳出します。
渡す という言葉も to pass なので、 英語には to pass directly の方がいい翻訳です。
直接に渡す になります。
in person は 自分から誰かに直接に渡す ということです。
例えば
They are important documents, so I want to pass it directly and not to the post office.
大事な書類なので、郵送ではなくて手渡ししたいと思っています
お母さんに手渡ししてください。
Please pass this (directly) to your mother.
部長に手渡しした。
I gave it to the boss in person.
ご参考になれば幸いです。
回答
-
to handover
-
to give (何々 to 誰々) in person
手渡しの一番当たり前の英語はhand overだと言えるでしょう。命令する時によく使います。
例:(警察を犯人に)Drop your weapon and hand over the money! 武器を落して、お金を手渡せ!
大事な書類などの場合ではto give in person 又は to hand over in personを使えます。
例:I gave my resume to the shop owner in person. 店長に自分の履歴書を手渡した。
ご参考にしていただければ幸いです。