回答
-
I hope the damage won't expand anymore.
-
I wish no more damage will occur.
上記の英訳文はいかがでしょうか。
I hope the damage won't expand anymore.
I wish no more damage will occur.
直訳すると、一つ目の英訳文は「この[被害](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/58566/)がこれ以上拡大しないことを祈ります。」、二つ目の英訳文は「これ以上の被害が起こらないといいです。」となります。
二つ目の英訳文に関しては、"no more damage"とすることで、肯定文でも否定の意味になります。
expand = 拡大する
occur = [起こる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/49542/)
damage = 被害
お役に立てれば幸いです。
回答
-
I pray there'll be no more damage.
「[これ以上](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/50839/)は[ダメ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/13194/)」という表現を、No more という簡単なフレーズで表現できます。街中のシャツのプリントや、プラカードなどでよく見られる単語です。
「・・・しませんように」、という件は、希望、願いといった発言者のニュアンスによって、Hope, Wish,Pray, という単語に置き換えることができます。
回答
-
I hope there won't be any more damage.
I hope there won't be any more damage.
これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
上記のように英語で表現することもできます。
I hope ... は「〜を願う」というニュアンスの英語表現です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。