会計制度や内部統制を整備し会社の上場に貢献って英語でなんて言うの?
会社のIPOにメインで参画し、成功させた経歴を伝えたい。
回答
-
Review our accounting standards and internal procedures in preparation for an IPO
会計制度は「accounting standards」が良いかと思います。「Accounting policies」でも大丈夫です。
内部統制は「Internal procedures」と訳しました。監査が監視する対象でもあるので、この用語で間違いないと思います。
「整備する」は結構訳しにくいので、「Review」を使いました。
これで、「会社の制度を確認し、IPOへ向けて改善した」と言うニュアンスが伝わるかと思います。
職務経歴書などに記載するのでしたら、以下のように書くことを推奨いたします:
「Reviewed Company accounting standards and internal procedures in preparation for IPO」
回答
-
internal control (内部統制)
「内部統制」は"internal control"です。「整備する」は監査用語の"design"が適切です。"internal procedure"なんて言ったら、この人わかってないなと思われるかもしれません。