固有名詞って英語でなんて言うの?
固有名詞の英語表記の仕方を教えてください。
例えば、東京とか六本木などの地名や富士山や琵琶湖など。
日本に来た外国人に説明する時に使いたいです。
回答
-
Proper noun
「固有名詞」は英語で Proper noun ですが、ご質問されている日本の固有名を英語で表す方法はケースバイケースでたくさんあります。
東京や六本木など地名はそのまま Tokyo、Roppongi で大丈夫ですが「山」や「湖」などは英語で相応する単語を付け足してあげると理解がしやすいかと思います。例えば Mount Fuji や Lake Biwa といった感じに。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Proper noun
-
Proper name
1) Proper noun
これは「固有名詞」ですね。会話ではあまり使いませんが、このように使えると思います。
Roppongi is a district in Tokyo, so it's a proper noun. You must capitalized proper nouns.
六本木は東京の地区なので固有名詞です。 固有名詞を大文字にする必要があります。
2) Proper name
こちらの方は通常口語だと思います。
Example:
Unlike wasabi, Biwako is a proper name. It's called "Lake Biwa."
わさびとは異なり、琵琶湖は固有名詞です。"Lake Biwa"と呼ばれています。
「山」は"Mount"又"Mt.(mountainの略)"
Ex: Mt. Fuji, Mt. Hakodate
「湖」は"Lake"
Ex: Lake Biwa, Lake Kawaguchi
「海」は"sea"
Ex: 日本海 = Sea of Japan, 黒海 = Black Sea
しかし、「市」は"city"ですが、”New York City"のようにあまり日本では"City"使いません。
お役に立てれば幸いです!
回答
-
Proper noun
「固有名詞」が英語で「proper noun」と言います。因みに、複数形が「proper noun」です。
Some examples of proper nouns are things like Tokyo, Roppongi, Mount Fuji or Lake Biwa.
参考になれば嬉しいです。