世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

出勤って英語でなんて言うの?

オンライン英会話の中で、「今日は出勤が遅い日です」といいたいです。

default user icon
Joさん
2018/12/06 08:32
date icon
good icon

11

pv icon

41925

回答
  • going to work

  • getting to the office

  • punching/clocking in (at work)

例文一:
Today it is okay if I go to work later than usual.
今日はいつもより遅く出社しても良い日です。

例文二:
Today it is okay if I get to the office later than usual.
今日はいつもより遅く出社しても良い日です。

例文三:
Today it is okay if I punch in at work later than usual.
今日はいつもより遅く出社しても良い日です。

例文四:
Today it is okay if I clock in at work later than usual.
今日はいつもより遅く出社しても良い日です。

・"later than usual"は「いつもより遅く」を意味します。"it is okay if ~"は「~しても良いです」を意味します。意訳になりますが、もっと自然だと思います。

・例文一の"work"は名詞で、「事務所」を意味します。

・"to get to the office"は「出勤」・「出社」を意味します。"to get to the/my company"はちょっと不自然で違和感を感じます。英語では"company"は物理的な建物ではなく、組織のことです。"office"は「事務所」です。

・"to clock in"・"to punch in"は「出勤する」を意味します。由来は昔の紙製タイムカードを押すことです。大抵の会社はもう紙製のタイムカードを使わないけど、この言い方はまだよく使われていると思います。しかし、スラングなので、上司に対して言わない方が良いと思います。退社する場合には"to clock out"・"to punch out"も言えます。

・例文三と例文四の"at work"は不要ですがあった方が分かりやすいです。

・もし「今日は遅く出社してしまった。」と言いたいなら、下記になります。
"Today I went to work later than usual."
"Today I got to the office later than usual."
"Today I punched in at work later than usual."
"Today I clocked in at work later than usual."

Michael H DMM英会話講師
回答
  • I don't have to come into work untill later on today.

今日はちょっと遅くからの出勤で大丈夫なんだ。」のようなニュアンスになります。

"Come into work"で、「出勤する」になります。

"Later on"は、「あとで」のような意味合いになります。

参考になれば幸いです。

回答
  • go to work

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

go to work
出勤する

シンプルですが使いやすい言い方だと思います。

例:
I don't have to go to work until noon today.
今日は昼12時まで出勤しなくていいんです。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

11

pv icon

41925

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:11

  • pv icon

    PV:41925

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー