数字を分析しているときに有効なデータや有効な値が必要になります。
「Effective」というようにも翻訳できますが、この文脈で「Valid」の方がふさわしいと思います。「valid」を直訳すると「妥当」になりますがニュアンス的に「有効」のように表現できます。
このような数学やコンピューターと関する「有効」は英語でvalidと言います。これは専門用語ですので、意味は一般的に使われているValidと少し違ういます。
有効な値=Valid Value
有効なデータ=Valid Data
例文:有効な値は10, 100, 1000, 10000, 100000 「この五つ以外のことを入れたら、エラーが起こる。」The valid values are 10, 100, 1000, 10000, 100000
"valid" ←「正しい」+「使える」の意味合いです。反対語は"invalid"になります。
「数字を分析しているときに有効なデータや有効な値が必要になります。」の例文:
・"When analyzing numbers we need valid data and values."
「数字を分析しているときに無効なデータや無効な値を使ってはいけません。」の例文:
・"When analyzing numbers we must not use invalid data or values."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
We need valid data when we analyze numbers.(数字を分析するときには有効なデータが必要です。)
計画、方法、薬などが有効だというときにはeffectiveを使います。
This medicine is effective against the virus.(そのウィルスにはこの薬が有効です。)
「有効な」は一般的に effective と言います。例えば An effective plan(有効な計画)と言えます。
しかし、数字の分析などの文脈では「有効な」を valid と言います。例えば 「有効なデータ」は valid data と言います。「有効な値」は a valid level と言えます。
ご参考になれば幸いです。