世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

適切にって英語でなんて言うの?

ちょうどいい感じにやってほしいときに伝える言い方を教えてください。

default user icon
GEEさん
2018/12/16 12:45
date icon
good icon

27

pv icon

35651

回答
  • Appropriately.

  • Adequately.

  • Properly.

ご質問どうもありがとうございました。

以上の質問に関する他の表現を見てみましょう。

例えば、

彼は何でも適切にやる人だー
He is the person who does everything so appropriately.

適切に伝えたかったですねー
I wanted to express this properly.

これは適切かどうか分からないけどー
I don't know if this is appropriate or not.

ご参考にまでして下さればと思います。
お役に立てれば嬉しいです。

回答
  • appropriately

  • just right

「適切に」は一般的に appropriately と言います。

なので、「ちょうどいい感じにやって」は do it appropriately と言えます。

しかし、appropriately はちょっとフォーマルな言葉なので、もうちょっとカジュアルに言いたいなら appropraitely の代わりに just right を使って do it just right と言えます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • appropriate

  • the right

「適切に」を英語に訳すれば 'appropriate' という訳語が出ますが
発音もしにくいし、丁寧な感じもします。ビジネスの場面で使うとこの表現が適切だと思いますが日常会話の言い方も紹介したいと思います。

「適切に」をカジュアルにいうと 'the right ~' と言えばいいです。
「正しいの」という意味で適切というふうにも使われます。

それぞれを使って例文を作りましょう。
「まじめな話をするときは適切に言葉を選ぶのが大事です。」
'When having a serious conversation it is important to chose the appropriate words.'
または
'When having a serious conversation it is important to chose the right words.'

「ハイキング行くなら適切な靴が必要です。」
'If you are going hiking you need the right shoes.'

そういうふうに使います。
ご参考になればと思います。

回答
  • Proper

  • Adequate

  • Suitable

ちょうどいい感じにやってほしいとき
To do it just the right way.

例文:
適切な言葉.
appropriate words

不適切な発言
An inappropriate remark

回答
  • properly

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

「適切に」とか「ちゃんと」と言いたい場合、いくつか表現はありますが、どれか一つ覚えるなら、properlyが一番良いと思います(^_^)
例)
finish the task properly
「仕事をちゃんと終わらせる」

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

27

pv icon

35651

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:27

  • pv icon

    PV:35651

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー