報告書を書いている時に、「細かいことを気にしたらキリがなく、時間がいくらあっても足りないから、ある程度線引きした方が良い」と同僚からアドバイスされました。
「キリがない」「線引きする」とはどう英語で表現したらよいのでしょうか??
「線引きする」は英語で "to draw a line" と表現します。これは何かを明確に区別する、または限界を設けることを意味するフレーズです。
一方、「キリがない」は "endless" と表現することができます。この形容詞は、文字通り「終わりがない」という意味を指します。また、"this will take you nowhere"(これではどこにも進めない)という表現も、目的が達成できないことや終わりが見えない状況を示すのに使えます。
したがって、あなたの報告書に関する同僚のアドバイスは次のように表現できます:
- "If you care too much about the details, it will be endless. You'd better draw a line."
- "Paying attention to every little detail will take you nowhere. It's better to draw a line and focus on what's important."
参考までに(^^)
endless - キリがない
there's no end - 終わりがない(キリがない)
draw a line - 線引きをする
上記のように英語で表現することもできます。
end は「終わり」という意味の英語表現です。
endless と言うと「終わりがない」=「キリがない」となります。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。