新しいアドレスに変更したいって英語でなんて言うの?
海外通販サイトに登録しているメールアドレスを新しいアドレスに変更しようとすると、旧アドレスの方にセキュリティーコードが送られているようです。スマホのキャリアを変えたため旧アドレスは無くなっており見られません。。
こういう時にカスタマーサポートに問い合わせる時は何と言えば伝わるのでしょうか?
回答
-
I'd like to register a new e-mail address but the security code gets sent to my previous e-mail address that I no longer have access to. Is there any way I can register my new address without access to my old one?
-
My previous address is gone as I switched carriers
こちらの例は「新しいメールアドレスを登録したいのですがセキュリティーコードがもう入れない/使えない古いアドレスの方に送られています。古いアドレスが使えなくても新しいアドレスを登録する方法はありますか?」となります。
ここは「previous」を使い「過去の、前の」と表現してます。あと「I no longer have access to」で過去のアドレスへアクセス出来ないと説明しています。
二番目の例は「キャリアを変えたため旧アドレスは無くなってます」と補足説明になります。
回答
-
I want to change to a new e-mail address.
-
I would like to change my e-mail address.
"I want to change to a new e-mail address."
「新しいアドレスに変更したい」"to change"は「変更する」という意味で、"want to"は「○○したい」という意味を持っています。
他の言い方は:
"I would like to change my e-mail address."
「メイルアドレスを変更したい」
参考になれば幸いです。