スマートフォンが普及してしばらく経つって英語でなんて言うの?
スマートフォンのおかげで誰でも簡単に情報を得られるようになったということを表現したいです。
回答
-
It's been a while since smartphones became widespread.
It's been a while since …「…してからしばらく経つ」の意味です(^^♪
It's been 2 years since …「…してから2年になる」
It's been a long time since …「…してから長い間経つ」
など応用できます(^^)/
回答
-
It's been a while since the smart phone became a popular communication device.
★ 訳
「スマートフォンが広く行き渡った通信機器となってしばらく経つ」
★ 解説
少し違う言い方で同じことを表しました。
・It's been a while since 〜「〜依頼、しばらくになる」
a while で「しばらくの間」という意味ですが、「過去のある時点から現在」にかけてのしばらくの間であることを意味するのに「現在」完了を用います。
・the smartphone「スマートフォン(全般)」
the を付けて総称のように「スマートフォンというもの」という意味を表すことができます。
・popular
「人気がある」という意味だけで覚えている人が多いですが、「大衆向けの、広く行き渡った」などの意味もあり、今回のような文でもよく用いられます。
・communication device「通信機器」
ご参考になりましたでしょうか。