「ぼろぼろになった本」って英語でなんて言うの?
図書館などに行った際、人に何度も読まれてぼろぼろになっている本について英語で説明する際の表現が知りたいです。
(例文)
・彼は勉強熱心なので、本がぼろぼろになるまで繰り返し読んだ。
回答
-
a worn out book
ものをぼろぼろにするか人を疲れさせるかは英語で 'to wear out' と言います。
過去形が 'wore out' 過去完了形が 'worn out' 「ぼろぼろになった」
挙げた例文を訳して見ましょう:
「彼は勉強熱心なので、本がぼろぼろになるまで繰り返し読んだ。」
'Because he was so devoted to studying, he would read en re-read books till they were worn out.'