この本、本当にかりていいの?って英語でなんて言うの?
友達が気になっていた本を貸してくれるというので、
喜んで借りたい時。
回答
-
Can I really borrow this book?
-
You really mean I can borrow this book?
まずはほとんど直訳の表現で伝わりますね。
”Can I really borrow this book?"
また、”You really mean I can borrow this book?"、直訳すると「この本を私が借りれるって本当に意味してるの?」 → 「この本を貸してくれるって本心?」 → 「この本、本当に借りていいの?」という意訳になっていきますね。
どちらも感激、驚き、また喜びを表した表現として使えます♪
良かったですね~!!!
回答
-
Really? Thank you so much!
状況的に「貸してくれる」という話になっていますので
そこはもう省略しちゃって、
Really? Thank you so much!
本当? どうもありがとう!!
のように言うのがシンプルかもしれません。
so much を強調して、気持ちを込めて言うことでぜひ喜びを表わしてみてください。
回答
-
Is it really ok to borrow this book?
-
I'm so happy you let me borrow this book!
借りる という動詞はborrow , 本当には reallyですので、
Is it really ok to borrow this book?
あるいは,質問者様の気持ちから、
I'm so happy you let me borrow this book!
(この本、貸してくれるなんて、すごく嬉しいわ!)
というと、嬉しさが全面に押し出されて、喜んでいることが伝わります。