非常時用の物品など、用意はしてあるけども使わなくてすならそれにこしたことはない、というニュアンスで伝えたいです。
最初の例が「これを使うわず済むのを願うよ」の訳になります。
二番目の例は「これ(ら)を使う時が無いといいけど」と言う表現になります。ここは「instance」で時、状況や場合と表現しています。
"A set" is a group or collection of things, in this case, emergency supplies. "To have to do something" means that you are obligated or forced to do so. I hope that this helps! :)
"set"は「一式」「一そろい」という意味です。この場合は、"a set of emergency supplies"(防災用品一式)です。
"To have to do something"は「~をしなければならない」という意味です。
参考になれば幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
I am prepared for any emergency but I hope I won't have to use it.
I have emergency supplies but I should not have to use them.
I hope I won't have to use the emergency supplies that I have on hand.
It is good to be prepared for emergencies but you also hope they won't be necessary.
I am as ready as I can be for an emergency, I just hope I won't have to use them.
I am prepared for any emergency but I hope I won't have to use it.(非常時には備えているけども、使わなくてすむことを願っています)
I have emergency supplies but I should not have to use them.(防災用品は準備しているけど、使わなくてすむことを願っています)
I hope I won't have to use the emergency supplies that I have on hand.(支度している防災用品を使わなくてすむことを願っています)
It is good to be prepared for emergencies but you also hope they won't be necessary.(非常時に備えることは良いことですけど、それは使わないに越したことはありません)
I am as ready as I can be for an emergency, I just hope I won't have to use them.(非常時にはできる限り備えています。使わなくてすむことをただただ願っています)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
If you do not wish to ever have to touch any of your emergency supplies, the statements above can help. In the first statement, I wrote it very formally just in case you are deciding to write it in a message.The second statement is a good way to state it in a conversation where you are conversing about emergency situations. In the third statement, it is just plainly stated. It is very direct and to the point.
防災用品を使うことがなければ良いなと思っているなら、上記の文が使えます。
最初の例は、メッセージに書くことを想定して、とてもフォーマルにしました。
二つ目の例は非常時についての会話で使うのに良い言い方です。
三つ目の例では事実をそのまま伝えています。とても単刀直入で要点を押さえています。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
to express the fact that you have some emergency supplies but don't want to ever have to use them, one can say something along the lines of "I hope I never have to use these" or "I hope I never have to touch these" while pointing to the supplies.
「防災用品は準備してあるけど使わずに済むことを祈っている」なら、次のように言えます。
"I hope I never have to use these"(〔防災用品を指さして〕これを使わずに済めばいいですが)
"I hope I never have to touch these"(〔防災用品を指さして〕これを使わずに済めばいいですが)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
You can explain that you have the emergency supplies prepared but you hope that you will never have to use them.
-I hope I never have to use these.
-I have emergency supplies but hopefully i never have to use them.
「防災用品は準備してあるけど、できれば使いたくない」と言い方もできます。
-I hope I never have to use these.(これを使わずに済めばいいけど)
-I have emergency supplies but hopefully i never have to use them.(防災用品は準備してあるけど、できれば使いたくない)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"In The Case" the term given to describe 'if anything happens', 'just in case', 'In the case'.
"In The Case" は「何かあれば」「念のために」の意味です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
When talking about emergency supplies etc., you want to say that you hope that you never have to use them (although you have them ready). Above are a couple of suggestions that may fit this conversation.
非常時用の物品を用意してあるけれど、それを使わなくて済むことを願っていると言いたいときのフレーズです。
回答したアンカーのサイト
Youtube
"I pray that i never have to use my emergency supplies i have prepared" -
This example is explaining that you have hope every day that you will never have to use your emergency supplies. To have something prepared is another word for saying that something is ready to use .
"I pray that i never have to use my emergency supplies i have prepared"
(用意した非常用備品を使わなくていいことを願っています。)
この例は、非常用備品を使わなくてもいいことを毎日願っていることを意味する表現です。 To have something prepared は、何かが準備できているという意味のフレーズです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
a 'set' is a group of things that you put together to use so 'emergency supplies' are a group of things you would need in an emergency
you can simply say 'I hope I never need these' or 'I hope I never have to use these'
set' はひとそろいのものをいいます。
'emergency supplies' は、いざというときのための非常用品のセットをいいます。
シンプルには、
'I hope I never need these'(これらを使わなくて済めばいいが)
または
'I hope I never have to use these'(これらを使わなくて済めばいいが)
と言えます。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール