きちんとご挨拶しなさいと子供にいうことがありますが、英語で「きちんと」は何というのでしょうか?
「きちんと」は英語で場合によって色々な表現があります。この場合には一番使いやすいは properly です。「ちゃんと〜」みたいな意味があります。子供だけではなく、大人とも使えます。例えば、
Eat your dinner properly.
きちんと夕ご飯を食べなさい。
She is dressed properly.
彼女はきちんと着飾っている。
Properly close your door.
ドアをきちんと閉めてください。
Greet them properly.
きんちんとご挨拶しなさい。
Properly は元に proper から来た言葉です。Proper は「真っ当」の意味です。例えば、
He is a proper gentleman.
彼は真っ当な紳士です。
You must greet them properly.
ちゃんと挨拶しないといけません!
Be proper and get dressed.
ちゃんとしなさい、そして着替えなさい (例:スーツに)
Dress properly 〜
You should dress properly for the interview
面接のために、服装をきちんとした方が良い
Eat Properly
You should eat properly
ちゃんと食べた方が良いよ
ご参考になれば幸いです。
挨拶をきちんとするの「きちんと」は、
"politely"
という表現を使うことも出きます。
"politely"は、「丁寧に・礼儀正しく」という意味です。
"Greet people politely."
「きちんと挨拶しなさいよ。」
"Say thank you!"
「きちんとお礼言いなさい!」
などと子どもに注意したりします。
ご参考になれば幸いです。