映画「君の名は」で、少年と少女の意識が入れ替わりますが、この「意識が入れ替わる」はどのように言えるでしょうか?
①body swapping
(直訳:体の交換)
➜ swap = 交換する です。「君の名。」は海外では, a body swapping movie と表現されています。swapは簡単に言うと, exchange【代表例:exchange seats = 座席を交代する】をカジュアル/インフォーマルにしたイメージです。
②body switching
(直訳:体の交替)
➜日本語でおなじみの「スイッチ」は英語でもswitchですが「変更」「交替」の意味で使うことができます。
③(We are) switching places!?
(直訳:(私達は)場所が変わってる?)
(入れ替わってる〜?)
➜映画での英訳は「場所」のplaceになっています。
(参考1)
交換する
1. exchange(交換)
2. swap【exchangeをカジュアルにした(インフォーマルな)語】
3. switch【①突然change②順番交替】
➜ロールプレイ時の役割交替のときに, Let's switch roles! って言います。
4. replace【新旧交代】
●意識が入れ替わる
英語圏では「意識が入れ替れ」の部分は「体の入れ替え」と発想されていますが, 次のようにmind(心), spirit(精神, 魂)を使ってもよいでしょう。
・minds are switched
・spirits are switched
(参考2)
●英語のタイトル
君の名は = Your Name
➜英語最後に「君の名は...」で終わります。
●おなじみのセリフ
Could this... could this mean?
(これってもしかして)
No, no, no... could this mean that we're really!
(これってもしかしてホントに)
We are switching places!?
(入れ替わってる〜?)
回答したアンカーのサイト
Fukuoka English Gym
英語フレーズ:
"Body swapping"
"Their consciousnesses swap places."
解説:
映画「君の名は」のように、体や意識が入れ替わることを表現するときには「body swapping」というフレーズが使えます。ここでの「body」は「体」を、「swapping」は「交換する」という意味です。また、「Their consciousnesses swap places.」を使えば、「彼らの意識が場所を交換する」すなわち意識が入れ替わることを示すことができます。「consciousnesses」は「意識」の複数形で、ここでは2人の意識を指します。「swap places」は文字通り「場所を交換する」という意味です。
関連する単語リスト:
- Mind transfer: 意識の転送
- Identity swap: アイデンティティの交換
- Role reversal: 役割の逆転
- Switch places: 場所を交換する
- Consciousness switching: 意識のスイッチング
これらのフレーズはすべて、「意識が入れ替わる」というアイデアに関係があります。「Mind transfer」は意識の他の体への移動を、「Identity swap」は2人のアイデンティティが交換されることを、「Role reversal」は2人の役割が逆になることを、「Switch places」は2人または物が場所を交換することを、「Consciousness switching」は意識が切り替わることを表します。