車がものすごいスピードで走っていった
車がものすごいスピードで駆け抜けていった
車がものすごいスピードで通り過ぎていった
って、なんて言うの?
走っていった = drove by
Drove は drive に過去形です。車の動きはときどき run という言葉で表するけど、この場合、 drive はもっと適切です。
駆け抜けていった = overtake (someone or something)
例えば、誰かが私の後ろから私の前に動いたら、それは英語で overtake という意味です。
通り過ぎていった = passed by
これも便利です。車だけではなく、通りに歩いている人の話にも使えます。
at full speedは「全速力で、フルスピードで、精いっぱい」という意味なので、これも使えると思いますm(__)m
He was driving the car at full speed.
「彼はフルスピードで車を走らせていた」
He was running at full speed.
「彼は全速力で走っていた」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」