世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

惜しい!って英語でなんて言うの?

シュートが枠に行ってゴールが決まりそうだったけど、あとちょっとのところでディフェンスにとめられてしまった時などに言う言葉です。

default user icon
yukiさん
2015/11/19 23:06
date icon
good icon

391

pv icon

238442

回答
  • Close! So close!

  • Almost had it!

  • It was just an inch away!

英語での「惜しい」は成功や勝利からの“距離感”で言い表すことが多いと思います。3つ見てみてください!

  • Close! So close!:惜しい!めっちゃ惜しい!
    言わずと知れた的な。正解に近かった、という感じ。close は「近い」「惜しい」のような意味です。

  • Almost had it!:もうちょっとやったのに!
    こちらは、もうほぼ手の内にあったのに!的な言い方ですね。almost は「もう少しで」といったニュアンスです。

  • It was just an inch away!:あと1インチ先やったのに!
    これはもはや物理的に1インチの距離まで迫ったのに!と近さを例えて強調して言っているわけですね。just で「たった1インチ」のようなニュアンスになります。

カナダに住んでいて、ホッケーの試合とかの夜は、パブからこういう怒声が沢山聞こえてきますよ〜

Hope you dig 'em!

Q.

回答
  • Nearly there!

  • It was so close!

「あと、もうちょっとのところだったのに!」「そこまできてたのに!」と言いたいときは"Nearly there!" という表現もいいかと思います。

これは、「ゴールがきまりそうだった」という過去のことを表す文章なので冒頭に"It was"が来るはずですが、興奮のあまり省略して言っている形になります。

そのほかにも"close"という表現がよく使われますね。

回答
  • That was close.

  • So close.

  • Close!

惜しい、は、closeですね。子供たちに質問して、答えが近かった時(あるいは、あんまり近くなくても^^)、Close! と言ってあげます。

Hiyumi ソレイユインターナショナルスクール学長
回答
  • Nearly got it!!

  • It was so close.

  • Almost there!

オーストラリアでサッカーしていたころ、よくチームメイトが叫んでいました。

nearly got it! とは、「もう少しでゴールできたのに!」=惜しい!という
意味として使っていました。
almost と nearlyは、特に意味の違いはほとんどないでしょう。
it, there とは、ここではゴールを指します。

色んなスポーツで使えるフレーズなので、
一つ覚えておくだけで使いまわしができますよ。

Harumi Kurosaki バイリンガル英会話講師 /Kansai English Club 代表
回答
  • ① Argghhhhh!!!!

サッカーやってて20年以上です。

惜しいときは「① Argghhhhh!!!!」と怒鳴ります。

よくいいプレーして、シュートが外れてしまう時に言います。

ジュリアン

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • So close!

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・So close!
「惜しい!」

上記のように言うことができます。

例:
It was so close. We almost won.
本当に惜しかった。もうすぐで勝てた。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
回答
  • So close!

  1. So close!

「惜しい」を表す表現として so close はとてもよく使われます。
close は「近い」という意味ですね。

例:
That was so close! I thought it went in!
惜しい!入ったかと思った!

It was so close, but we lost.
惜しかったけど、負けました。

回答
  • So close!

  • Almost had it!

So close!
Almost had it!

close は「近い」や「惜しい」という意味の英語表現です。
So close と言うと「本当に惜しかった」ようなニュアンスになります。

almost had it も同じように使うことができます。
almost が「もう少し」や「ほとんど」というイメージです。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • Close.

他の方も回答していますが、「惜しい」はcloseと表現します。
「近い」という意味の形容詞ですが、
もうすぐで得点できそうな近いところまで行った というニュアンスでcloseを使います。
他のスポーツやテストの点数などを話している時にも使えます。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

391

pv icon

238442

 
回答済み(9件)
  • good icon

    役に立った:391

  • pv icon

    PV:238442

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー