そのまま訳すと、
I became to not believe you.
の順番ですが、不自然な英語ですよね。
でも、
I can't believe you anymore.
だと、ニュアンスが違うような気がして、昔は信じていたのだけれど、今は心が変わった意味合いを1つの文の中に入れるには、どのように言えば良いのでしょうか?
"あなたを信じられなくなった" 英語で "I don't believe in you anymore" と言います.
"I don't believe in you anymore" は昔は信じていて、今は心が変わった意味を伝えるフレーズです.
「あなたを信じられなくなった」は”I can't believe you anymore.”で大丈夫です。
「あなたをもう信じない」なら、”I don't believe you anymore.”で大丈夫です。
そして、「あなたをもう信用することができない」の場合は、”I can't trust you anymore. ”と表現されます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Facebook