友達がyou are better off dead と言いました。冗談でも何であろうと死んでもいい人なんていない!!と言いたいけど言えなくて...
●That's not funny➔おもしろくない。
●Don't ever say that➔二度と言わないで。
「冗談でも面白くないから、もう二度と言わないで欲しい。」
●No one deserves to die➔死ぬに値する人はいない(死んでもいい人なんていない)
”Deserve"は「○○に値する」「○○に相応しい」という意味の動詞です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
もしだれか死ぬの冗談を言ったら皆よく”It’s not funny to joke about death”で答える。
“死の冗談は面白くない”の意味です。
It’s not nice to joke - その冗談は良くないよ
Say people can die - 死んでもいいを言う
死んでもいいを言うなんて、その冗談は良くないよ。
"There is no such thing as someone who deserves to die"
「死んでもいい人は存在しないです」 There is no such thing は「絶対そんなことはありません」という意味です。Deserves to die は「死んでもいい」か「死ねばよい」という意味です。
"Even if you are joking, it is not good to wish people death"
「冗談でも、死んでもいいなんて言うのがよくないです」Even if you are jokingは「冗談のつもりでも」という意味です。it is not good to wish people death は「人の死を望むのが絶対よくない」という注意をしている言い方になります。
★ 訳
直訳「そんなふうに冗談で死について言ってはいけない」
意訳「冗談でもそんなふうに死について言ってはいけない」
★ 解説
「〜してはいけないよ」と話し相手に言う際に You can't 〜 ということがよくあります。
「〜」の部分に joke about death「死について冗談を言う」を入れました。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College