工学って英語でなんて言うの?
いとこが工学を専攻しています。これを英会話の先生に伝えたかったのですが、言い方がわかりませんでした。
回答
-
engineering
ご質問ありがとうございます。
「工学」は英語で「engineering」と言います。
大学の専攻を紹介するとき、「(誰々) is majoring in (何々)」の言い方は多いです。その他に「(誰々の) major is (何々)」も良く言います。
例文:
My cousin is majoring in engineering (in college).
(大学で)従妹が工学を専攻しています。
My cousin's major is engineering.
従妹の専攻は工学です。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
engineering
-
engineering science
工学も色々ありますが、イメージしやすいのがエンジンを作ったり直したりするので、engineering(エンジニアリング)と考えると覚えやすいかもしれません。
例
私のいとこは工学を専攻しています。
My cousin is majoring in engineering.
回答
-
engineering
工学はengineeringです。
My cousin is studying engineering at university.
My cousin is majoring in engineering.
どちらでもOKです。
私なら、シンプルにstudyingを使います。
そのほか工科大学は、university of technologyと言います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Engineering
「工学」が英語で「engineering」と言います。
例文:
工学士 ー A bachelor of engineering.
工学修士 ー A master of engineering.
私の専攻は人間工学です。 ー My major is human engineering.
私は工学院にいます ー I am at an engineering college.
参考になれば嬉しいです。
回答
-
Engineering
「工学」は英語で 「Engineering」と言います。「Engineer」 と言うのは「工学者」のことです。学部と仕事の場合はいつも大文字を使っています。例えば、
My cousin is majoring in Engineering.
いとこが工学を専攻しています。
My brother works as an Engineer.
お兄さんの仕事はエンジニアです。
The enjineering of this bridge is amazing.
この橋の技術は素晴らしいです!
回答
-
engineering
-
engineering science
ご質問ありがとうございます。
工学 は英語で engineering と訳出します。エンジニアリング でも大丈夫ですよね。
専攻する は to major in です。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
engineering
工学は英語で engineering です。○○ engineering というパターンが多いです。例えば電気工学であれば electrical engineering を言います。化学工学は electrical engineering です。「いとこが工学を専攻しています」を言いたいなら My cousin is majoring in engineering と言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
engineering
工学はengineeringと言います(^_^)
◆ 学問名を列挙します。
psychology「心理学」
geology「地質学」
phonetics「音声学」
linguistics「言語学」
biology「生物学」
archaeology「考古学」
physics 「物理学」
economics「経済学」
anthropology「人類学」
astronomy「天文学」
medicine「医学」
chemistry「化学」
mathematics「数学」
meteorology「気象学」
palaeontology「古生物学」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)