動物が子育てをする場所のことを言います。
巣は英語で「Nest」と言います。
鳥の巣は「Bird's nest」。
また、ヒトの場合だと、子供が大人になって家を出る時は「Leave the nest」と言います。
まるで鳥のように大きくなったら巣を離れると言う意味ですね。
最近では巣を離れない大人が多いようですが。
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「巣」は英語で
nest
と言います。
蜂や鳥の巣は
a bird's nest
a hornets' nest
です。
が、ウサギやキツネといった動物の穴を掘ってできている巣は
burrow
と言います。
burrowは、「穴を掘る」という動詞としても使用できます。
また、「穴場」という意味でも用いられます。
例)
There are two little foxes in the burrow.
「二匹の子狐が巣の中にいる」
そして、日本語では「巣」という語を用いる蜘蛛の巣は、
cobwebs
といいます。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
動物によって訳し方が変わりますが、nest, web, burrowその三つはよく使っています。nestはハチと鳥の巣で、webはクモの巣で、burrowは地下に巣を作る動物として使えます。
例:I was covered in spider webs after the hike. 登山でクモの巣を覆われた。
例:I accidentally stepped on a bee's nest! ハチの巣を踏んじゃった!
ご参考にしていただければ幸いです。