壁などに紙を貼り付ける時に言ったりします。
張り付ける方法によって言い方が違います。
一般的に「張り付ける」と言いたかったら、to putが安心にして使えます。
例;I put the picture on the wall 壁に写真を張り付けた
stickはputと同じように使えます。
例:I stuck a picture on the wall 壁に写真を張り付けた
pasteは英語のパソコンで「張り付け」の代わりに使われる言葉です。実はのりで張り付けるという意味です。だから、のりとか粘着テープを使って張り付ける場合はstickも使えます。
例:There were many posters pasted to the wall. 壁に貼り付けられたポスターが多かった
ご質問ありがとうございます
貼り付ける は英語で stick onto と訳します。
貼る は to stick
貼り付ける は to stick onto
例えば
ノリで紙に飾りを貼った
Stick a decoration onto paper using glue
壁に壁紙を貼ってる
Pasting wall paper onto the wall
乾いてるから貼り付けらない
It won’t stick onto it because it’s dry
ご参考になれば幸いです。
●Plastered
ランダムに張り付けるようなニュアンスになります。
例)
A bunch of advertisements were plastered on the bulletin board.
掲示板には広告がめちゃくちゃに張り付けられていた。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
「貼る」という動詞を英語で伝えると、「attach to」と「stick to」と「paste」という言葉を使っても良いです。この三つの言葉も動詞です。だいたい、コンピュータでできる「貼る」を英訳したい場合に、「paste」という言葉を使います。例えば、「Please copy and paste this message into a word document.」という文章を使っても良いと考えました。「Copy」は「コピー」という意味があって、「word document」は「ワードドキュメント」です。他の例文は「I will stick a post-it note to his desk.」です。「Post-it note」は「付箋」という意味があって、「desk」は「机」という意味があります。
既にいくつか回答が挙がっていますように、「糊で貼り付ける」場合は、pasteという単語を使います。
例)
paste a photo on the application form「申込用紙に写真を貼り付ける」
また、「テープで貼り付ける」場合は、tapeという単語を使います。
例)
tape the poster on the wall「壁にポスターを貼り付ける」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」