手を借りるはgive a hand だと思うのですが、「見返りを求める人間の手なんか借りたくない」となった場合、どういう文章になるのでしょうか?
質問の意味は手を借りたことによって(助けてもらったことによって)後々面倒な要求をされるから、そんな奴の助けはこちらから願い下げ、という意味なのですが。
どちらも「見返りを求める人の手を借りたくない。」と言う時に使える言い方です。
1) I hesitate to ask some people for help because they expect something in return.
hesitate to ask で「お願いするのを躊躇する」
expect something in return で「見返りを期待する」
2) I don't like to ask a favor of people who think you owe them something in return.
ask a favor で「頼みごとをする」
owe 人 something in return で「恩義など見返りを人に負う」
ご参考になれば幸いです!
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
I don't need help from people who expect something in return.
「なにかをお返しに期待している人たちからの助けは私は必要としない」
と表現しても良いかなと思います。
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」