声に出して読む/頭の中で読むって英語でなんて言うの?
講師に読んでみてくださいと言われた時に
声に出して読んだ方がいいですか?
それとも頭の中で読んだ方がいいですか?
と返答したい時。
またざっと目を通しましたと言いたい時は、I looked over it
で良いのでしょうか?
回答
-
Should I read out loud or to myself?
-
I looked it over (quickly).
1) Should I read out loud or to myself?
「声に出して読みますか、それとも頭の中で読みますか?」
「声に出して読む」は read out loud と言います。
read to oneself で「黙読する」という言い方です。
2) I looked it over (quickly).
「ざっと目を通しました。」
「目を通す」は look over や look through ... などと言えます。
ご参考になれば幸いです!