正社員の募集をしているという広告をつくっています。
Hey there Kosugi!
ユーコネクトの英語コーチのアーサーです。
広告に書けば、文章を短く書けます。
口頭のフレーズだと We are now hiring full time positionsなどですが、アメリカの多くの看板はNow Hiring 〜が書いてあります。
正社員はfull time employeesです。
でもアメリカ人の感覚で、募集している人はまだ正社員になっていないので少しおかしいです。ですからよく見かけるのは Full Time Positions(正社員の口)またはFull Time Staffです。
よろしくお願いします!
アーサーより
● 正社員はfull-time employee(s)
● seek は求めるという意味で、look for でも同じ意味になります。
● 社員はemployee(s), staff member(s), staffer(s) となります。(この場合、複数にするほうが一般的)
● よく間違えて使われますが、staff は職員全体を言う言葉ですので、日本語の『スタッフ(職員の一人)』は、staff member, stafferです。(どちらでもOK)