誰かに理解してもらって同意してもらうことです。ビジネスでも相手に契約内容を納得させることは大事なことです。
convinceとpersuadeはニュアンスも似ていていますが、少し違いがあります。
Convince: 誰かに何かが事実だと信じさせること(納得させる)
Persuade: 誰かに行動を決断させるためにそれをした方が良いという理由を与えて説得すること(説得する)→こっちの方が高いコミュニケーション術と会話力が必要とされます。例えば、セールスマンは、何かを売るために、persuasive language(説得力のある言葉)を使って、あの手この手を使って売ろうとします。
もし、誰かを説得したい時に「convince」を使うと、強引に説得している感じがして少し失礼なイメージになってしまいます。その他、convinceは少し感情的な感じになります。
一方、persuadeは「そうした方が良い」と目的語の行動が伴いますが、convinceは目的語の行動とは関係がありません。
He convinced me of her innocence.
彼は自分の無罪を私に信じ込ませた。
I tried to persuade my father to raise someone's allowance.
私は父親にお小遣いを上げるよう説得しました。
**ビジネスシーンでは、カッコよく決めたいので、"persuade"をお勧めします。
I want to persuade my client
クライエントを納得させたい
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
convince - 納得させる
persuade - 説得する
例:
You have to be able to convince them that this is a good deal.
これが良い取引だということを納得させる能力が必要です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム