回答
-
convincing
Mihoさん、
ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。
{解説}
「説得力のある」という意味の語はいくつかありますが、convincing が一番使いやすいと思います。
convincing には「くせ」がないので、幅広い場面で使えます。
{例}
That sounds convincing.
説得力がありますね。
Your argument isn't very convincing.
あなたの主張にはあまり説得力がない。
【出典:Merriam-Webster】
There is no convincing evidence to support his theory.
彼の仮説を支持する説得力ある証拠はない。
【出典:Merriam-Webster】
There is no convincing evidence that the tax cut will produce new jobs.
減税により新たな雇用が創出されるという説得力ある証拠はない。
【出典:LDOCE】
She sounded very convincing to me.
彼女の言葉にはとても説得力があった。
【出典:Oxford Advanced Learner's Dictionary】
~~~~~
お役に立てば幸いです。
どうもありがとうございました。
回答
-
persuasive
-
convincing
-
powerful
「説得力のある」はpersuasive、convincing、powerful
を使います。
説得力のある言い方は
a persuasive language
a powerful message
「説得力のある言い方をする」は
deliver a powerful message
と言います。
回答
-
assertive/assertiveness
Mihoさん、こんにちは。
「説得力のある」
状況に応じて 幾つかの単語がありますが すでにNaoki先生 鈴木先生が的確にお答えくださっていますので
私はそれら以外の単語をご提供しますね。
assertive / assertiveness
assertiveは「正当に主張する」「自分(の主張)に自信を持った」という形容詞です。
「はっきりと自分の意見を述べる人」=a assertive person
また 名詞になると assertiveness
表現の例をあげますと
「私はあなたの自信を持った主張に感激しました」
これを英語にします。
↓
"I was impressed with your assertiveness."
I was impressed with=私は〜に感激(感動)しました
your=あなたの
assertiveness=自信を持った主張
いかがでしたでしょう。
少しでも
お役にたてば幸いです。