世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

する必要があるって英語でなんて言うの?

英語を勉強する目的を聞かれた時に「将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要がある」といいたいです。

default user icon
hyhoさん
2019/03/04 23:20
date icon
good icon

55

pv icon

94218

回答
  • need to ~

  • have to ~

  • must ~

「〜する必要がある」の意味を持つ3つの表現を紹介します。

「need to 〜」

必要」は英語で「need」と言います。「Need to (動詞原形)」で使うと、「(動詞原形)必要がある」と言ういみになります。

「I need to study English because I want to live abroad in the future.」
「将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要があります。」

「have to ~」

「Have to (動詞原形)」は「しないといけない」という、する義務があるという意味を持っています。「する必要がある」と言う意味でも使われています。

「Since I want to live abroad in the future, I have to study English.」
「将来海外に住みたいから、英語を勉強しないといけない。」

「Must (動詞原形)」もあります。これもする義務がある「しないといけない」という意味ですが、かなり気持ちが強いときに使えます。「他に選択肢がない」のようなニュアンスがあるときがあります。

「I must study English because I want to live abroad in the future.」
「将来海外に住みたいから、英語を勉強しないわけにはいかない。」

回答
  • need to ~

  • have to ~

  • must ~

・have to~(~しなければならない)
~する必要性がある、~する必然性があるというニュアンスがあります。個人的な意見よりも外部の要因や周囲の判断によってそうせざるを得ない状況で使われます。

・must
~しなければならないと訳されますが、こちらはかなり強い圧力がかかっているようなイメージです。have to が必要性があるのに対し、こちらは義務のような絶対的な圧力を含んでいます。

・need to
必要性を感じる~しなければならないという意味。自分の考えや意思を伝えるときにもよく使います。

I have to study English because I want to live abroad in the future.
(私は将来海外に住むために英語を勉強する必要がある)
英語圏に行ったら、英語で話さないといけない、話せないと困るなどの外的要因から考えて、英語勉強する必要があるなというニュアンス

I must study English because I want to live abroad in the future.
(私は将来海外に住むために英語を勉強しなければならない)
絶対的な強い義務感や圧力!を感じさせる言い方。 

I need to study English because I want to live abroad in the future.
(私は将来海外に住むために英語を勉強する必要がある)
勉強したほうがいいなという個人的な意思も含んでいます。

少しでも参考になれば幸いです。

Shiori S 英語講師
回答
  • It is necessary

  • It is needed

「する必要がある」という言い方はIt is necessary と言います。necessaryという言葉は日本語で「必要」と言います。
例えば
It is necessary to study so you can have a better future = 将来に成功するために勉強が必要です。

もっと簡単な言葉でしたら「needed」を使えます。neededのほうが話している時使えやすいし、自然に聞こえます。
例えば
I want to live overseas in the future so I need to study English = 将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要がある

回答
  • need to

  • have to

「する必要がある」は「need to」や「have to」で表すことができます。

「need to」と「have to」は「しなければならない/する必要がある」という意味です。
「to」の後には、動詞の原形が続きます。

【例】

I need to go to the dentist.
→歯医者に行かないといけない。

If you want to change the world, you have to change yourself first.
→世の中を変えるには、まずは自分を変えなければならない。

~~~~~~~~~
「将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要がある」は次のように言えます。

【例】

I want to live abroad in the future, so I'm studying English.
→将来海外に住みたいので、英語を勉強している。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • I have to X

「する必要がある」は二つの英訳があります。
勧める方は to have to です。「しなければならない」と言う意味もありますが、「しないとあかん」と「する必要がある」の意味は近いから、have to はよく出ます。
to の後に動詞をつけます。 「英語を勉強する必要がある」I have to study English となります。

二番目は to need to 。「必要」は to need to do X で、I need to study English と言います。need は have to と意味よりちょっと強くて、緊急があるです。

回答
  • need to ~

  • necessary to ~

  • have to ~

「する必要がある」は英語では「need to」「necessary to」「have to」はどれでも使えます。

将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要がある
→ I want to live overseas in the future, so I need to study English
→ I want to live overseas in the future, so it is necessary for me to study English
→ I want to live overseas in the future, so I have to study English

反対の「する必要はない」は「no need to」「unnecessary to」「don't have to」となります。

台湾に住みたいであれば、別に英語を勉強する必要はない。
→ If you want to live in Taiwan, there is no real need to study English
→ If you want to live in Taiwan, it is unnecessary to study English
→ If you want to live in Taiwan, you don't have to study English

回答
  • ... is necessary

  • Need to...

「。。。する必要がある」が英語で「... is necessary」か「Need to...」と言います。

例文:
将来海外に住みたいので、英語を勉強する必要がある ー I want to live abroad in the future, so it will be necessary to study English
彼はもっと勉強する必要がある ー He needs to study harder.
私はそれを修正する必要がある ー I need to revise that.

参考になれば嬉しいです。

good icon

55

pv icon

94218

 
回答済み(7件)
  • good icon

    役に立った:55

  • pv icon

    PV:94218

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー