世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

見てるよりやる方が難しいって英語でなんて言うの?

柔道は、テレビで見てると簡単そうに見えたけど、実際にやると思っていたよりも難しかった、と言いたいです。

default user icon
atsuyoさん
2019/03/07 20:36
date icon
good icon

4

pv icon

6061

回答
  • It's more difficult actually doing it than watching someone do it.

  • It's harder actually doing it than seeing someone do it.

ご質問ありがとうございます。

「見てる」=「seeing」や「watching」
「より」=「than」
「やる方が難しい」=「it's more difficult doing it」や「it's harder doing it」

この表現の中では、代名詞の「it」は動名詞です。例えば、上の例では柔道は「it」となります。なので「it」の代わりに「judo」を言っても良いです。しかし気を付けて下さい。最初の「it」は「judo」を指していなくて、「it is difficult」=「難しいです」のように普通の「it」なので、この「it」を変える事が出来ません。

「見る」は色々な意味がありますが、この場合では「watch」か「see」どっちでも使っても良いです。それと同じく「方が難しい」=「more difficult」か「harder」かどっちでも使っても良いです。

「actually」の意味は「実際に」ですから、あってもなくても通じますがあった方が良いと思います。

最後の方の「someone doing it」は「誰かがやってる」という意味があります。こんな情報は英語でないと、相手は意味が分かってもらわないはずです。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • It looks easy, but actually it's difficult to do.

おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
It looks easy, but actually it's difficult to do.
「簡単に見えるかもしれないが、実際はやるのは難しい」

look「のように見える」
actually「実は」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

4

pv icon

6061

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:6061

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー