カフェやレストランでトッピングの有無を聞きたい時があります。
トッピングはそのままtoppingです。
上に乗っているものがtoppingなので、ピザやデザートなど何か上に乗っている食べ物で使える表現です。
トッピング自体は不可算名詞ですが、個別のトッピングを指す場合は加算名詞となります。
Does this ice cream have any toppings?「このアイスはトッピングがありますか?」
I ate an ice cream served with toppings.「トッピングのあるアイスを食べた」
What are the toppings on this meal?「この料理のトッピングは何ですか?」
How many toppings can we get?「トッピングはいくつまで可能ですか?」
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
トッピングはもともと英語なので同じく toppings と言います。be topped with でトッピングを言い表すこともできます。
Do you have any toppings?
何かトッピングはありますか?
What kind of toppings do you have?
どんなトッピングがありますか?
This ice cream is topped with 2 kinds of chocolate.
このアイスは2種類のチョコレートでトッピングされています。
質問ありがとうございます。
トッピングの有無を聞きたい時、こう言えますよ。
❶ Do you have toppings?
(トッピングってありますか?)
❷What kind of toppings do you have?
(どんなトッピングありますか?)
❸ Are toppings free?
(トッピングは無料ですか?)
❹ Are toppings extra?
(トッピングは有料ですか?)
と聞けますよ、参考になれば嬉しいです!
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
「トッピング」は英語から来ているので、そのままtoppingと言います(^_^)
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」