ちょっと季節外れだけど!まっいいか自分で選んだし可愛いしって英語でなんて言うの?
2歳の息子が春なのに、クローゼットからこの靴下をはきたい。自分ではく。と言ってサンタクロースとトナカイ柄の緑色の靴下を持ってきて、はきました。
靴下は可愛いし、自分で頑張ってはこうとしてるし、ちょっと季節外れだけど、まいっか、と親は思いました。
回答
-
It’s a bit early for Christmas but if he wants to wear them, why not?!
こう言えますよ、
❶It’s a bit early for Christmas but if he wants to wear them, why not!
(クリスマスにはまだちょっと早いけど、彼が履きたいんだったら、まぁいいっか!)
Why not! は (まいっか!)です。
It’s a bit early for Christmas but the socks are cute and he wants to wear them, so why not!
(クリスマスにはちょっと早いけど、靴下も可愛いし、彼が履きたいのなら、まぁいっか!)
例えば、
It’s a bit early for the beach, but if she wants to wear her bikini and flip flops, why not!
(ビーチに行くにはまだちょっと早いけど、彼女がビキニとビーサンを履きたいのなら、まいっか!)
It’s a bit early for 〜 は「〜にはまだちょっと早いけど」です。
参考に!
回答
-
Wrong season but I guess it's ok - he chose it and it's cute
季節外れは「Wrong season」と言います。
「まっいいか!」は「I guess it's ok」と言います。
したがって、「Wrong season but I guess it's ok - he chose it and it's cute」を提案しました。