会話が、記憶力に及び、相手の若さを称賛しています。ただ嫌味に受け取られないようにしたいものです。
色々な言い方ができるので、いくつか異なる表現を挙げてみました。
それぞれの回答を直訳すると、以下のような意味になります。
【回答1】若い人は考えが柔軟(オープンマインド)なので、我々の教えることをとてもよく吸収してくれる。
【回答2】君は年寄りみたいに頑固じゃない。だからそうやって素早く物事を覚えられるんだね。
【回答3】若い人は素晴らしい。彼らはとても柔軟(フレキシブル)で、物覚えが早いよ。
回答1は、so~that構文(とても~なので、・・・だ)を使っています。
回答3のquick learnerは、物覚えが早い人、という意味です。
「物覚えがいいでしょう?」のように、相手に問いかけたい場合は、"Don't you think so? (そう思わない?)"と続けてもいいですね。
ご参考になれば幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話