回答
-
return evil for good
-
return kindness with ingratitude
-
return a favor with harm
「恩を仇で返す」は色んな言葉を使い「return ○○ with/for ○○」(○○を○○で返す)と合わせて表現できます。最初の例だと「good」(善良)と「evil」(悪)を使い「善意を悪意で返す」の意訳となります。
他の例は「kindness」(優しさ・親切さ)と「ingratitude」(忘恩・恩知らず)や「favor」(恩)と「harm」(害)等を使って表現してます。
回答
-
to backstab
-
to bite the hand that feeds
-
no good deed goes unpunished
例文一:
I treated my coworker well, but she stabbed me in the back by bad-mouthing me.
同僚を親切にしてあげていたのに、彼女が悪口を言って恩を仇で返した。
例文二:
I treated my coworker well, but she bit the hand that feeds by trash-talking me.
同僚を親切にしてあげていたのに、彼女が悪口を言って恩を仇で返した。
例文三:
I treated my coworker well, but she talked trash about me. I guess no good deed goes unpunished.
同僚を親切にしてあげていたのに、彼女が悪口を言って恩を仇で返した。
・"to backstab"は「裏切る」を意味しますが、「恩を仇で返す」の場合にも相応しいです。"to stab in the back"も言えます。
・"to bite the hand that feeds"は「犬が飼い主の手を噛む」比喩表現で、人間対人間の「恩を仇で返す」の場合にも使えます。上司と部下・先輩と後輩・講師と生徒などの関係にピッタリです。
・"no good deed goes unpunished"・"no good deed is left unpunished"はよく使われている諺です。善良な言動をしようとしても、社会に罰せられることの現象を指摘している表現です。
・「悪口を言う」は"to bad-mouth"・"to talk trash"・"to trash-talk"と言います。"to talk trash"・"to trash-talk"はカジュアルなので、職場にいるなら"to bad-mouth"を勧めます。