世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

来い、来やがれ、かかってこい、って英語でなんて言うの?

come on

bring it on
のニュアンスの差を知りたいです。

default user icon
gunさん
2019/04/29 20:13
date icon
good icon

34

pv icon

24709

回答
  • Come, come on, bring it on!

  • Come, come and get it, bring it on!

「来い」は come、
「来やがれ」は
❶come on
❷ come for it
❸ come and get it.
と言えます。
*come for it また come and get it は「来やがれ」と「かかって来い」を混ぜたような意味です。

「かかってこい」は bring it on 、というニュアンスです。

Bring it on baby!
(お前 かかって来いやー)

参考に!

回答
  • Bring it on.

「かかってこい」はBring it on!と言います。
省略してBring it!だけで使うことも出来ます。
映画などでよく使われる表現です(^_^)

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

回答
  • come

  • come on

  • bring it on

「来い、来やがれ、かかってこい」は英語で「come. come on, bring it on」と言います。「come」と「来い」は命令的な言い方で、単純に相手を促すニュアンスです。
「come on」は「on」をつけると「はやくしろ」というニュアンスもあり、日本語の「~やがる」という相手の行動を憎んでることと同じようなニュアンスです。
「bring it on」は相手はどのように来ても対応できるというニュアンスで、「かかってこい」と似ているニュアンスです。

good icon

34

pv icon

24709

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:34

  • pv icon

    PV:24709

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー