地震があったので、地震があったことを英語で伝えたいです。英語で「地震があった」って何ていうの?
地震があったは半過去で there was an earthquake と言います。
「ちょっと前に地震があった」
"There was an earthquake a minute ago" など
ちょっと前は約一分前と指す
例:
There was a large earthquake in Japan yesterday.
昨日、日本で大きな地震がありました。
earthquake = 地震
There was an earthquake.
地震がありました。
上記のように英語で表現することができます。
「地震」は英語で earthquake と言います。
例:
There was an earthquake, but we are all safe.
地震がありましたが、私たちは皆大丈夫です。
I heard there was an earthquake. Are you OK?
地震があったと聞きました。大丈夫ですか?
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・There was an earthquake.
地震がありました。
シンプルな言い方ですが、使いやすいと思います。
「地震」は英語で earthquake と言います。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
There was an earthquake.
「地震があった」
と言えます(^_^)
あとは、
An earthquake occurred. 「地震が起こった」という言い方も出来ます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」