日本の自宅にあるような、トイレともお風呂とも別の、洗面台のある部屋です。
そこで、歯磨き、洗顔、お風呂へ行き来する時の脱衣をする部屋です。
bathroomやrestroomというと、トイレとの区別ができません。
どう言えばいいですか?
海外では「洗面所」は sink (流し台) だけと言います。その「洗面所」はどこにあるかを指摘することは普通。
「トイレの隣に洗面所(流し台 sink)があります。」 There is a sink next to the bathroom.
ある家には washroom とも呼びます。お風呂などがある可能性があるのに、sink と同じようにどこにあるかを指摘して説明してあげたらそこが「洗面所」だと伝えられます。
「流し台は洗面所にあります。」「The sink is in the washroom.」
家によってどう言うトイレ・洗面所が設備されているかは違うから、詳しい説明をしたほうがおすすめです。
トイレ (toilet)・restroom は家のトイレのこととして呼びません。bathroom だけと言います。 toilet だけのイメージは「便所」なので、汚い・下品なイメージを相手にさせちゃう。
restroom の方は共用空間のトイレとか、もっと上流な場所の言葉遣いです。「家」ではあまり使いません。。
「洗面所」は英語で washroom と表現することができます。
wash は「洗う」という意味の英語表現です。
例:
Excuse me, where is the washroom? I'd like to wash my hands.
すみません、洗面所はどこですか?手を洗いたいのですが。
こんにちは。
「洗面所」は英語で washroom のように言うことができます。
例:
May I use the washroom?
洗面所を使ってもいいですか?
Where is the washroom?
洗面所はどこですか?
ほかには sink は「洗面台」の意味で使われることがあります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
洗面所はwashroomと言います(^_^)
関連語を列挙します。
「風呂場」bathroom
「台所」kitchen
「リビングルーム」living room
「ダイニングルーム」dining room
「洗面所」washroom
「寝室」bedroom
「トイレ」toilet
「屋根裏部屋」attic
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」