もう気兼ねする必要がないって英語でなんて言うの?
いままで、備品を借りてたけど・・自分のものを購入したので・・
言いたいとき
回答
-
I don't have to hesitate anymore
-
I bought my own supply/equipment so I don't have to feel hesitant anymore for borrowing them
最初の例は「もう気兼ねしなくていい」または「もう躊躇わなくていい」となります。「hesitate」は躊躇する、気兼ねするの意訳となります。
次の例文は「自分用の備品を買ったから借りることを気兼ねする必要はないよ」となります。
回答
-
I no longer need to have regard for him.
No longer need to~=「もう~する必要はない」
Have regard for~=「~に気を遣う」
Since~=「~なので」
Item=「品」
Since I bought items for myself, I no longer need to have regard for him.
「自分の品を購入したので、もう彼に気を遣う必要はない」
ご参考まで