Business meeting にてプレゼンをする際、内容が多岐に渡るので、「特筆すべき点に的を絞ってお話しします」と表現したいです。
As the contents will cover many different topics, I will focus on some items that should be mentioned. これで通じますか?
こんにちは
ご質問のなかにある I will focus on some items that should be mentioned. でも意図は十分伝わると思います。日本語に直訳すると「言及されるべき一部の項目について、焦点を絞っていきます」という感じでしょうか。
ここでは別の言い方をご紹介したく思います。
I would like to focus on the important points.
I will mention only the important points.
would like to ~:「~したく存じます」
という表現を使えば、単なる I want to や I will よりも丁寧で大人っぽい言い方になります。
the important points:「重要な点」
個人的な意見ではありますが、プレゼンテーションにおいては point を使った方がしっくりくるような気がします。要”点”というくらいなので、英語でも同様です。
余談ですが、日常会話で what's the point? という言い方があります。これは「要点は何?」という意味から
「何が目的なんだよ?!」
「いったい何の意味があるっていうんだ?」
という意味になります。point関連では pointless:「無意味な」という単語もあります。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
先のアンカーさんが回答されているので、ここでは他の例を挙げてみます。
Given the range of topics we must cover, I'll focus on the key points for this presentation.
とすると、『内容が多岐に渡るので、特筆すべき点に的を絞ってお話しします。』となります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
given the fact that ということを考えると
参考になれば幸いです。