「掛け声」は英語で「A shout」や「A call」という意味があります。「A yell」も言えます。
例文
「担ぐ時の掛け声は「わっしょい」や「エッサ」「ソイヤ」などと言うところが多い。」
It is common to say, 'Wasshoi,' 'Essa' or 'Soiya' when shouldering the mikoshi in many areas.
「彼は掛け声もろとも大石を持ち上げた。」
He lifted the stone with a yell.
掛け声は、日本のお祭りではなくてはならないものですね。
お神輿を担ぐときや、様々な踊りの中である特定の動きをするとき、決まった掛け声をかけますが、そうした掛け声のことを、英語ではよくchantという単語で表現します。
動詞・名詞ともに同じ形です。
会話の中では、例えばこんな感じで使うことができます。
"Chants are indispensable for Japanese festivals!"
「掛け声は、日本のお祭りにはなくてはならないものなんだ!」
"People chant in order to fuel their momentum (when they do ~) and boost the festive mood."
「人々は(~するとき)勢いをつけるために掛け声をかけるんだ。そして、お祭りのムードを盛り上げるんだよ。」
indispensableは、「絶対必要な・不可欠の」、
in order to~ は「~するために」、
fuelは、「燃料などを入れる・注ぐ」という意味の動詞ですが、fuel the momentumで勢いをつける、というニュアンスになります。
ご参考になれば幸いです!