世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大学の入試広報って英語でなんて言うの?

国によって異なると思いますが、大学入試や大学についての説明を受験対象者にする人やキーワードは英語でどのように言うのでしょうか。

default user icon
Sagittariusさん
2019/05/25 22:23
date icon
good icon

4

pv icon

11397

回答
  • public relations office (of a university)

  • marketing & public relations office (of a university)

  • admission office

一般に広報化、広報課、広報部といったものは、public relations(=PRと略されることもあります)と呼ばれます。

これは、一般企業の広報部に対して普通に使われる言葉ですが、大学においても基本的には同じで、大学の受験者に対して情報を広める仕事やコミュニケーションを行う役割を担う部署は、同様の表現が使われます。

ですので、大学の広報課も、通常"public relations office"のように呼ばれていることが多いですし、また、大学を宣伝するという意味で、マーケティングの役割も担っているので、marketing & public relations officeと呼んでいる大学もあります。

あとは、大学入試や大学についての説明をする人という観点からすると、admission officeと呼ばれる受験者の入試の受け入れを担当する部署は、生徒と直接行うコミュニケーションの一部を担っていることもあります。もし、入試のプロセスなどの細かい情報提供についてであれば、こちらの部署になるかと思います。

大学の広報課の役割に関連する説明を英語で加えてみます。
"In order to increase enrollment and raise brand awareness of our university among targeted audiences, we have to develop good marketing and communications strategies."
「入学者を増やし、ターゲット層の間で我々の大学のブランド認知を高めるためには、良いマーケティングとコミュニケーション戦略を立てなくてはならない。」

ご参考になれば幸いです!

Sophie Sg DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • University Entrance Examination Department

  • University Entrance Examination PR Department

  • Admissions Office

大学の入試広報って英語圏であるかどうかわかりません(大学の入試じたいがあるかどうかもわからない)けど、分析すれば、この通りになる:

大学の入試 University Entrance Examinations
広報 Public Relations, PR, PR department

もし大学の入試説明する部は広報と当てなければ、とりあえず "Department" を付けったらわかりやすいと思います。
手紙で係りの者に連絡したいなら、住所に "to whom it may concern" (ご担当者様へ)を書いたら、正しい人に届けるはずです。
入学に関する質問などは "Admissions Office" に問い合わせます。

good icon

4

pv icon

11397

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:11397

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー