世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

お力になれずって英語でなんて言うの?

力になれず申し訳ない気持ちがある時に「お力になれずすみません」「お力になれず申し訳ない」といいます。

default user icon
sotaさん
2019/06/09 18:18
date icon
good icon

9

pv icon

21619

回答
  • I'm sorry I could not help you.

  • I'm sorry for not being able to help you.

  • I'm sorry I could not be of help to you.

いずれも「お力になれず申し訳ありません。」という意味です。
"help"には、「助ける」の他に「手助けをする・手を貸す・力になる」という意味もあるので、「お力になれず」はnot + helpで表現することができます。

「あまりお力になれず申し訳ありません。」と言いたい時は、"I'm sorry I could not be of much help to you."と表現できます。申し訳ない気持ちを強調したい場合は、"I'm very sorry..."や"I'm really sorry..."と言うと良いと思います。

Kei S DMM英会話プロ翻訳家
回答
  • I'm sorry I couldn't help you.

おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I'm sorry I couldn't help you.
「助けることができなくてすみません」

類例:
I'm sorry I couldn't go there.
「そこに行けなくてスミマセン」
I'm sorry I couldn't prepare.
「準備出来なくてスミマセン」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

9

pv icon

21619

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:21619

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー