地盤のしっかりした息の長いビジネスをしていきたいです。
地に足がつく、と言いたい際は down-to-earth や grounded という表現を用いることが多いです。
grounded は、飛行機などが飛ぶことができない状態だったり、口語では「外出などを禁止する」状態のことをいう場合もあります。
例)
The aircraft is grounded at the moment. (その飛行機は今現在離陸ができない状態だ)
I got into trouble with my dad because I came home late last night. I'm grounded.
(昨日夜遅くに帰ってきて父ともめてしまった。外出禁止になっちゃった)
a down-to-earth business / a grounded business という言い方もできますよ。
参考までに(^^)
Kenjiさんへ
だいぶ以前のご質問への回答となり恐縮ですが
少しでも参考として頂けるよう、別回答を提供させて
頂きます。
steadyという形容詞も、今回お尋ねの文脈で使えます。
steadyは、英英辞典によると not changing and not interrupted、
(変化が無く妨害されることが無い)ということで、ライバルの
動向、景気の波などに左右されない、堅実・地道なビジネスで
あるというニュアンスを出せます。
・・・以上、ご参考として頂けますと幸いです。
質問者さんの英語学習の成功を願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
「地に足のついたビジネス」は、
"a business having a firm foundation" / "a well grounded business"
などの表現を使うことも出来ます。
"firm foundation"は、「しっかりした基礎」
"grounded"は、「地に足のついた」
という意味です。
"I'd like to run a business having a firm foundation."
「地盤のしっかりしたビジネスをしていきたいです。」
ご参考になれば幸いです。