よくやったって英語でなんて言うの?
子供や友達をよくやった!!と褒めてあげたい時です。
回答
-
Well done!
-
Great job!
-
You were great!
"Well done!" や "Great job!" は直訳すると「(仕事などが)良くできている」となり、「成果」や「結果」を高く評価して使う表現になります。
"You were great!" は発表会や運動会などで子供が活躍していた姿に対して使うもので「さっきはすごかったね!」のような意味になります。
英語圏では相手が子供でも大人でも、少し大げさに思えるほどに人を褒める習慣があるので "You're doing great!" (すごくうまいね!)や "You're a champion!" (チャンピオンだね!)など、よく使うフレーズです。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Good job!
-
Well done!
ご質問ありがとうございます。
・「Good job!」
「Well done!」
=よくやった!
(例文)I finished my homework!// Good job!
(訳)宿題終わったよ!//よくやった!
(例文)I did well in the test!// Well done!
(訳)テストでいい点数取ったよ!//よくやった!
お役に立てれば嬉しいです。
Coco