ここが私の地元ですって英語でなんて言うの?
毎回悩むのですが、「Here is my hometown.」 でいいのかどうか。 My は所有を意味するから、マイホームタウンと言った場合、自分がその土地一帯を所有している、という意味になってしまわないのか心配。
回答
-
This is my hometown.
-
This is where I come from.
This is my hometown.
これが私の[故郷](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/40746/)です。
→そのままの表現ですがすごく自然に聞こえます。
This is where I come from.
私はここの[出身](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55835/)です。
→関係代名詞を使った表現ですが少し硬い言い方な気がします。
come from〜:〜出身です。
回答
-
This is my hometown
-
My hometown is 〜
-
I'm originally from 〜
This is my hometown = ここが私の[地元](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44761/)です
My hometown is 〜 = 〜が私の地元だ
My hometown is Naha, Okinawa(私の地元は沖縄の那覇です)
I'm originally from 〜 = 私元々は〜出身なんです
I've lived in Tokyo for most of my life, but I'm originally from Shizuoka prefecture.
(人生のほとんどは東京に[住んでいます](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/61688/)が、私元々は静岡県出身なんです。)
所有地にはならないので大丈夫です。
回答
-
This is my hometown.
自分が所有してなくてもmyは使えます。
例えばラジオから自分が好きな曲が流れたときに"This is my song!"と言ったりします。
回答
-
This is my hometown.
hometown=地元
ここが私の地元です、と言いたいのでmy hometownで全く問題ないです。
ここが私の生まれたところです。と言いたい場合、
This is where I was born.となります。
回答
-
This is my hometown.
「ここが私の地元です」= This is my hometown.
(「ここ」(here)の代わりに「これ」(this)を英語で場所を指定するときによく言います)
My hometown = 私の地元です
自分がその土地一帯を所有しているという意味は一切入っていませんので,ご安心してください。
ご参考までに
回答
-
This is my hometown.
-
This is where I'm from.
-
This is where I was born and raised.
「ここが私の地元です」という文章を英訳すると、「This is my hometown.」という文章を使っても良いと考えました。「Hometown」は「地元」という意味があります。「This is ~」は「ここが〜」または「こちらが〜」です。他の言い方は「This is where I’m from.」と「This is where I was born and raised.」です。「Born and raised」は「生まれて育つ」という意味があります。
回答
-
This is my hometown.
-
This is where I grew up.
This is my hometown.
→ここは私の地元です。
This is where I grew up.
→ここは私が育った所です/ここは私の地元です。
「ここが私の地元です」は上記のように言えます。
この場合は「here」でなく「this」を使います。
----
「grow up」は「成長する」という意味の句動詞です。
【例】
When you were a kid, what did you want to be when you grew up?
→子どもの頃大きくなったら何になりたかったですか。
ご質問ありがとうございました。