募集要項って英語でなんて言うの?
アルバイトを募集するにあたり募集要項の欄を作りたいと思っている。
回答
-
job description
[募集](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33936/)要項の欄には雇用形態や給与、勤務時間などを記入されると思うので、その場合は job description と言えます。
job で「[仕事](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/37171/)」
description で「[説明](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31183/)・内容」
job description には「肩書き」や 自分が職場でどんな仕事をしているかという「職務内容」という意味もあります。
例:
Please read the job description before you apply.
応募する前に募集要項をご確認ください。
ちなみに「アルバイト募集中」と言う場合、カナダでは
Help Wanted
Now Hiring
などとよく書かれていますよ。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
job description
job description
[募集](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33936/)要項
上記のように英語で表現することもできます。
description は「[説明](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31183/)」というような意味の英語表現です。
例:
I took one look at the job description and closed the page.
募集要項を一目見て、ページを閉じました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。